遂にパイロットから「新」木軸万年筆が! 「一位(いちい)」って何? [万年筆:国産]

パイロットから満を持してというか...遂に

カスタム「一位(いちい)」木軸万年筆がリリースされます。

ベストタイプ+大型15号ペン先が奢られるみたい
(52,500円...う~高級!)

万年筆としての耐久性や精度にとことん拘るパイロットだから
「木軸の新作はないだろうな~」と半ば諦めていたのだけど....

これは嬉しい誤算?

それにしてもまた「一位」というシブ~い(良い意味で!)木材を
選択してくれました。

これにも驚きなんだけどね。

「一位」は神事の道具や神社建築の外装材なんかに
使われたりする、なかなか希少(高級)な木材
(※飛騨高山の一位一刀彫も有名、素の材は白檀に
似た香りがする。)

大昔にこの木で作った笏(しゃく)を天皇に献上したところ、
他の材より優れているという事で階位の「正一位」にちなみ、
「一位」と呼ばれるようになったそうな...。

下記写真は「一位」の平材2種(あくまでイメージ!)

i-1.jpg

i-2.jpg

木目もはっきり出ているし、使い込んで艶が出てきたらさぞ
味わい深くなるだろうな~ 想像しちゃいます。

でも「一位」は黒いカナ筋が入りやすく綺麗な木目面をとる
事がとても難しいらしい

出来上がりの個体差が激しそう?...なので

木目選びは必須かも...。

パイロットは耐久性重視だろうから含浸材か表面塗装処理を
しちゃってるんだろうな~(推測...カエデもそうだし。)

いずれにしてもすごーく、楽しみです!

~追 記~

某所でカスタム「一位」の写真+説明文を拝見しました。(今日)

木軸の強化方法は「表面塗装や含浸材」ではなく木材の
『圧密加工』(セーラーの智頭杉と同じ処理)みたい。

ぱっと見スタイルは北海道限定・日高晤郎「樽材」万年筆
ゲキ似かなー

キャップがちゃんと刺さってくれればいいのだけど

木目の状態も見てみないとなんとも....。

コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

父が愛した万年筆 でもペリカンが...。 [万年筆:想い&雑感]

父親の形見であるモンブラン149は写真と共に
大切に保存してある。

父は企画書、原稿書きにモンブラン149と
ペリカン400もどうやら併用してたみたい。

遺品整理時に400を計3本発見したから...。

しかしそのペリカンは僕が手持ち万年筆を一気に
整理した時から...(´ε`;)ウーン…見あたらない~

いっしょに処分しちゃったのかも

万年筆で書き殴られたNHK時代の番組進行表や
企画書が遺品としてドッサリ出てきて、その文字の
太さは間違いなく3B級

モンブランは全て細字(原稿用)を使っていたので
企画書への書込みはたぶん...ペリカンかな?

のべ筆記時間はもしかしたらペリカンの方が多かった
のかもしれない。
(モンブランは自宅で使用していたから)

今思えば...父は万年筆をほんとうに愛していた。

いつもきちっと整理して机上の漆箱に並べていて
(商売道具だもんね...。)

僕が触ろうもんなら...コラッ!ってなもん

ところで....僕の家には仏壇とかはない。
(クリスチャンだからね...。)

父&母の写真と2人が愛していた品を飾ってある。

母の写真の前にはNo'5の香水(変わらず)

父にはモンブラン149...それと今回オーダーした
ペリカンM1000(森山SP)を置いてあげる。
(400×3本を紛失したお詫び...。)

お墓を作り直したら書きかけの原稿といっしょに
入れてあげるから
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

伊勢丹・新宿「したためる展」 日興エボナイトさんに感動&セーラーの「寄木細工」万年筆は...。 [万年筆:想い&雑感]

今日は伊勢丹・新宿店で13日まで開催されている
「したためる展」に立ち寄らせていただきました。

セーラーさんのペンクリニックと話題の「寄木細工」
万年筆のお披露目

「日興エボナイト」さん、「Stylo Art 軽井沢」さん
も出店されてるしね!

あらためて驚き&感動したのは日興エボナイトさん

万年筆のバリエーションが増えたのは勿論のこと
カラーエボナイトの良さを最大限に引き出すデザイン
切削精密感、エボナイトの光沢(磨き)....全てに
於いてググッ~とッと進化しているのです。

一本一本にかなりの手間と思いを込めて仕上げられて
いるのが良~く判る。

それにも関わらずお値段がリーズナブル!

若い遠藤社長と金崎さんの地道な努力が着実に
実を結ぼうととしています。

「Stylo Art 軽井沢」の数野さんと共にずーっと
応援していきたいな!

あと、セーラーの「寄木万年筆」をじっくり拝見したけど
僕的に素材質感がイメージとかけ離れていたため....
結局見送ってしまいました。

寄木、五種(ヤキ、桜、朴、ブビンガ、オールナット)
のザラッとした質感をダイレクトに楽しめると勝手に
思いこんでいたのですが...

やはりとうか....ラッカー塗装が施されてしまって
たのです。(なぜか塗りが甘いというか不均等)

それもあってか、なーんかお土産品っぽい?

「木の質感を楽しむ」というよりも寄木のデザイン&
カラーを楽しむべき万年筆なのでしょうね。

ちなみに写真は寄木細工の元素材

k00060.jpg

これを削りだしていくのですが、まあ作業的には
合板と同じレベルかな~
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「趣味の集い」こそホスピタリティが大切? [万年筆:想い&雑感]

趣味の世界、特にコレクターと呼ばれている
方々はレアであったり、付加価値のある品を
入手し続けることで自分の満足中枢を満たして
いく。

万年筆の世界でも同じ事

愛好家と呼ばれている方々には...

・自分のコレクションの価値を知って欲しい!

・自分の持っている特殊技術を知らしめたい!

・自分だけが業界の○○と特別な関係にある!
...etc

優位性や存在価値を趣味の仲間に理解+評価される
(させる)ことによりモチベーション+喜びを維持させて
いく傾向が少なからず見られるものだ。
(このレベルなら人としてフツー?の欲求かな)

愛好会ってのはそういった「濃ゆい」方々の受け皿
であり、ある意味クッションになるべき存在だよね。

でも、忘れちゃいけないのは...

他人に理解してもらいたいなら「相手をまず理解&
リスペクトする」という極めてオーソドックスな
社会常識がベースに在るということ

この部分がすっ飛んじゃうと

ありもしない「ヒエラルキー」を勝手に意識し、
仲間に対して常に上から目線(高圧的)

自分の偏った持論を「会の掟」でもあるかのように
ゴリゴリと人に押しつけたり...etc

こんな勘違い人間がじわーっと湧いてきてしまう。

この手のタイプの毒素は得てして強烈

放置しとくと同タイプ=偏狭的エゴイストを
じわじわ引き寄せ(共鳴し、いずれ巣窟となる)

結果として「人の出入りが激しい=定着しない」
集団へ転じさせてしまう。

牽引力のあるリーダーが存在する趣味集団で
あっても個々がホスピタリティを意識し、実行でき
なければ早晩にアナーキー化してしまうもの

利害関係のみで多くが集っている場合は...
まず歯止めが利かない。

何を感じ、どう行動するかは自分次第

万年筆愛好家の世界は色んな意味でとても「狭い」

そして、人も個性的だ。

各自が程よい距離感(突っ込み過ぎない)で愉しむ

これが長続きする秘訣かもしれない...。
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

川口企画第3弾 「セーラー」 マイカルタ・ボールペンのすばらしさ [万年筆:国産]

写真はセーラー初代マイカルタと新製品のマイカルタボールペン
です。

m-0.JPG

シンプルな総マイカルタ製ボールペンを熱望していただけに今回の
リリースはほんとうに嬉しい!

『オール』マイカルタ同士、初代マイカルタ万年筆との組み合わせが
やはりベストかな

m-3.JPG

それにしても味わい深い佇まいです。

さて、川口企画第3弾と銘打たれた「マイカルタボールペン」に
ちょっとだけ触れたいと思います。

握ってまず驚くのはずっしりとした重量感

万年筆よりも3g程重く(34g)ややリアヘビーな印象でしょうか。

極端に先端付近を握られる方は軸長もあるのでバランス的に
ちょっと厳しいかもしれません。

軸の太さはオーソドックス

愛用しているパイロットのカスタム・カエデよりやや太いかな?
レベル

僕的に唯一、残念に思うのがリフィルが「4C」仕様だということ

現時点で「極太スルッスル」の書き味を愉しむ事ができません。
(何か工夫できないかな~と企んではいます。)

ところで僕の個体(写真)は年輪のような模様が浮き出てます。
(熟成が愉しみ)

m-1.JPG

マイカルタは木軸同様、模様を撰ぶ愉しみもあるんですよ!
(じっくり個体を撰びましょう!)

「Stylo Art 軽井沢」さんからも魅力溢れるアルコバール
マイカルタ・ボールペン(写真:24,150円)がリリースされて
いますので、シチュエーションによってセーラーと使い分ける
ってのも面白いんじゃないかと思います。

m-4.JPG

セーラーは『オール』マイカルタで2.1万円

ちょっとリーズナブルじゃありませんか?
(高級ボールペンであることは間違いないが)

話しが飛んじゃいましたがマイカルタの特徴はなんてたって
手に吸い付くような(革のような)独特の感触

ファンはそれを常に感じていたい。(筆記時も)

ハンドメイド系ボールペンは市販軸ユニットを流用している
ため、残念ながら握り部が樹脂製になってしまう宿命がある。

その点、セーラーは「オール」マイカルタなので常に感触を
味わうことができちゃう。

僕はそれが一番重要!

2.1万円は決してお安くはありませんが、今回のボールペンを
機会とされて、ぜひ「マイカルタ」のすばらしさを体感して
いただけたらと思っています。
コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

プラチナ「センチュリー」の進化にメーカーの良心とプライドを感じた。 [万年筆:国産]

プラチナの本栖、センチュリーをじっくり手に取ると
正常にというか...着実にあるべき方向へ進化していく
メーカーの実直な姿勢を感じた。

国内メーカー3社のなかで今はプラチナが一番アグレッ
シブではなかろうか。

「センチュリー」はスリップシール機構を含め全体的な
ディテール、AS樹脂&金属部の質感...全てに於いて
グレードアップされており、メーカーの強い拘りと思いを
ググッと感じ取ることができる。

上位機種と変わりない大型#3776ペン先ユニットが奢られて
いて1万円とは...もう驚き!

メーカーの良心、プライドに他ならないよね。

同価格帯のオーソドックスな万年筆では僕はプラチナが
頭1つ抜けた(質&コスパ)と思っている。

こんな時代に地味ながら的を得た進化を遂げている
プラチナさん

なんか万年筆ファンとして嬉しいなあ!

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

森山スペシャル M1000・3Bと再会するために [万年筆:海外&vintage]

大切な万年筆まで勢いで処分してしまい...
冷や汗ingの僕です。

持ってなくちゃ~いけないはずの数本をやっと
思い出した週末...(´ε`;)

そしたら後悔の念がどど~っと

もう、いてもたってもいられなくなり...
なんと、大井町へ向かってしまいました。

『ペリカンM1000 森山スペシャル(3B)』は
僕の万年筆ライフに大きな影響(衝撃)を与えた
一本だもん。

万年筆の書き味にはじめて「心躍った」あの日

今、再会しとかないとゼッタイ後悔してしまう。

全く節操の無い僕ですが...スミマセン

コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

万年筆は「育てていく筆記具」 [万年筆:想い&雑感]

「趣味の文具箱20」を購入していたのを忘れていて
昨日、やっと斜め読みした。

今号も僕的にはなんてこともない内容なんだけど
購入することが「習慣化」しちゃってる..。

唯一?僕が気になった記事はP46からの「ペンステー
ション」館長の熊沢さんの言葉

抜粋すると....

「この頃一番気になっていることはペンは調整しないと
使えないと思っている人が多いということ...パイロット
ではそのまま使っていただけるベストな調整で出荷して
います。」

「万年筆は自分の筆圧、角度、運筆の仕方、それを長く
繰り返すことで自分にとって最良の書き味になる」

「万年筆は自分が育てていく筆記具で、それが万年筆使い
の最大の喜び...」

僕は強く!! 同意する。

当たり前のことなんだけど「よくぞ言ってくれました」
という感じ...。

「万年筆は使う度に劣化していく...?」という説も
あるようだが...

ユーザーはマニアや一部メディアの偏った情報を鵜呑みに
しちゃいけない! (全てに於いて言えることだけど...)

大切なのは自分の「目、耳、手」で確かめることだ。

...これに尽きる!
コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
アクセス解析タイ・バンコク情報

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。