音楽&オーディオ関連 ブログトップ

「無有通信」始めます! [音楽&オーディオ関連]

故・火山久氏の一番弟子であり(宗次郎さんの兄弟子)、
オカリナ演奏家&陶芸家のM先生に師事させていただく
ことができました。(感謝...m(__)m )

まさに運命的であり、先生と無有オカリナにトコトン
惚れ込んでしまったのです。

1.JPG

M先生のオカリナ哲学と「無有」オカリナの特質(良点)を僕なりに
伝え広めていけたらなと...(決意!)

京都から館林(群馬)へ足を運ぶのは決して楽ではありませんが
先生からマンツーマン指導(演奏とオカリナ製作実践)を受けられる
喜びの方がはるかに大きいのですから

また、先生と僕で夏までに「無有通信」というホームページを
(もしくはブログ)を立ち上げる予定です。

そこでM先生の近況やオカリナへの思い、演奏ノウハウ等を
情報発信していきますのでぜひ、立ち寄ってみてくださいね。 m(__)m
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

あえて真逆、少数派を選択 オカリナの魅力を伝えたいから [音楽&オーディオ関連]

ただ今「無有」オカリナ修行中です。

昨日、館林(群馬県)のM先生宅に伺い4度目のレッスンを
受けてまいりました。

あっという間の4時間でしたが今回も僕に適したオカリナを
M先生に選んでいただき、何本かを確保(AC、AG、AF)

M先生はご自宅&工房を引っ越されたばかりで、本格的な
製作活動に入られるのは秋以降(半年以上先)の見込み...。

「これぞ」という個体に出会えたら、早めに入手した方が
良いと判断しました。

それにしても、こんなにのめり込める笛と先生に出会える
なんて想像もできませんでした。

それに伴い手持ちのオカリナも大幅に断捨離する必要性に
迫られ、今ではメインであった「ティアーモ」は手元に一本
もありません。

これは僕にとって驚くべきこと...。

M先生の「無有」はある意味「ティアーモや亜音」とは対極
に位置する笛ですので、ちょい吹きするレベルならいいの
ですが、本格的な演奏を志すのであれば両立は難しいと
思いました。

そもそも「無有」の方向性自体が現在のオカリナトレンド
(誰が吹いても均一で軽めな音色)とは逆目にあるので
かなりの覚悟は必要です。

「無有」を自分のモノにするため、奏法(息の入れ方、質、
タンギング)、構え、運指...etc、ほとんどを見直したと
言っても過言ではありません。

オカリナの音色と響きを十分に伝えられる、シンプルで心に
響く曲を今後は吹いていきたいと思っています。

クラシックから中途半端にオカリナの世界に足を踏み入れた
「指テクオンリー&無機質演奏」の方々を否定はしませんが、
僕は真逆の方向でオカリナの魅力を体現していきたいな~

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アナログBOSEの魅力にどっぷり 初代「AW-1」も入手してしまった~ [音楽&オーディオ関連]

ちょっと古い「アナログ」BOSEサウンドの魅力にスッカリ
やられてしまってます。

ピュアオーディオ(フルセット)派だった僕は先入観からか
BOSEにはずうーっと距離を置いてきました。

引っ越しでオーディオセットを泣く泣く処分する際、知人の
奨めもあり一時しのぎ的役割で「BOSE AW-1D」を入手
したのでした。

それが...「もう、これで十分じゃん」って感じだもんね。

「AW-1D」をオーバーホールしていただいた技術やさんの
「パワーと重低音はやはり初代、AW-1が最高ですよ!」

なんていうフレーズがずっと頭から離れず...遂に!

AW-1 a.JPG

先日、オーバーホールしていただいた新品同様の「AW-1」
を確保してしまいました。

AW-1 b.JPG

そこから出てくるサウンドは(個体差もある?)AW-1Dとは
やや異なるパンチの効いた重低音、グゥーンと音が拡がって
くる感じ...。

ジャズ&フュージョンを聴くには最高です。
(クラシックにはちょっと向かないかな...。)

こいつを京都に持って行き、AW-1Dは東京に置いておこうっと




コメント(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

無有オカリナのSG管 宗次郎を吹きたくなった...。 [音楽&オーディオ関連]

M先生に新たにお願いしていた「無有オカリナ」のSG管と
SF管が今日手元に届きました。

mu-0.JPG

「無有」のソプラノ管(SF、SG、SC)の音色があまりに僕の
心に染みるので、自分の封印を解いてAC管以外のオカリナも
今後は積極的に使っていこうと思います。

特にSG、SC管は柔らかさの中に芯があるというか
そして陽も陰も表現できる懐の深さ...

僕はまだぜんぜん生かし切れていないけど

それにしても火山氏直系のオカリナの「無有」ですからソプラノ管は
特に「宗次郎」なんかの曲に合うんだろうな~

僕は「宗次郎」の曲は吹かない...と、自分の中で決めていた
(理由はまた...)のですが、遂に、これまた封印を解いて
しまいました。

到着したばかりの「無有」SG管で耳コピ&マキマキでちょい吹きした
天空のオリオン】(作曲:宗次郎)です。
play by arata

一部分だけですが「無有」SGの音色サンプルとして!

コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

オカリナ探求の旅 館林へ [音楽&オーディオ関連]

今日はM先生(演奏家&陶芸家)のオカリナレッスンを受けるため
電車で群馬の館林へ足を運びました。

京都に引っ越してからも定期的に先生のレッスンを受ける予定でして
師事しながらオカリナを極めたいと思っています。

学業とうまくバランスさせなくてはいけませんが...

一人前のオカリナ演奏家、そして製作者(陶芸)となるべく修行に励みます!
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

iPhoneの音質が劇的変化 オーディオテクニカ「AT-PHA31i」 [音楽&オーディオ関連]

iPodをかなり前から愛用してはいるけど内蔵アンプとiTunes
エンコーダーのダメダメさにはウンザリしてました。

(SONY WALKMANの方がぜんぜん音質はいい!)

iPhone4でも音質のショボさは相変わらず。

それと、メイン使いしてる「BOSE IE2(イヤホン)」と
iPhoneとの相性がイマイチ...(ー_ーメ)

かなりボリュームアップ(80%~)しないと音の輪郭が
明瞭にならないんだよね。

アンプに余裕がないので「BOSE IE2」の性能をぜんぜん
活かしきれない...。

ムウ~...( ̄~ ̄) ストレスが溜まるぅ!

なんとかお手軽に音質アップできないかなと情報収集
したところ...

オーディオテクニカの「AT-PHA31i」というiPod/iPhone
専用ヘッドホンアンプがめちゃ評判がいいっぽい。

実勢価格は1万円以下だし

これじゃん!...速攻買いしてしまいました。(web通販)

1.JPG

Dockコネクターから音声信号を取り出すタイプなので
iPhoneのクソアンプを介さずに済むわけ...コリャナイス!

2.JPG

祈るような気持ちで「AT-PHA31i」を通して聴いてみたところ...。

3.JPG

お~...最高じゃん! 劇的変化 \(^O^)/ヤリー

今までボリュームを80%ぐらいまで上げてやらないと
まとまな音にならなかった(でも歪みがち)んだけど

今度はボリューム50%以下で余裕の明瞭音質

音全体に元気度が増し、繊細な音の粒までがしっかりと
聞こえてくる。

低音はイヤホンとの相性もあるだろうけど、ちょうど良い
ブーストアップ感

リモコンで大抵の操作は完結できてしまうので便利だし

ただ、コードや全体的な造り込みがややチープなので
乱暴には扱わない方がいいと思う...。

保有している8本ほどのイヤホンで試してみた感想なんだけど...

1万以下のエントリーモデルの方がなぜか大きな効果を実感
できたんだよね~(ちょっと不思議?)

音への拘り、実際の感じ方はは人それぞれだろうけど...

iPod/iPhoneの音質に満足してない方にとって「AT-PHA31i」は
試す価値あり!...じゃないかな

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

名機「CD WALKMAN D-EJ2000」 懐かしく優しい音色 [音楽&オーディオ関連]

僕はピュア・オーディオ...いやいや「プア・オーディオ」ファン
なのでちょこっとだけ音には拘っています。

そうは言っても本格的なオーディオシステムはぜーんぶ処分して
しまったので今は「BOSE AW-1D」のみ

でもCDは700枚ほど残したのかな(かなり処分はしたけど...)

クリッピングしてデジタル保管はしてあるけどやっぱし原盤を
アナログ的に聴きたいもんね

「AW-1D」でもCDはもちろん聴けるんだけど外付けの高性能CDP
を使いたい~

....なんて思っても

名器であったフィリップス(LHH700、500とか)は全て処分
しちゃったし...。

とにかく京都では1ルームの節制生活(当たり前だよなー)
なので、ローコスト&省スペースが基本

そこで苦肉の策? 往年の名器であるコンパクトCDPを中古市場
から物色してきた。

SONY CD WALKMAN D-EJ2000 」っていう10年ほど前の機種
(「CD WALKMAN」自体、もう絶滅寸前なんだけどね)

CD-3.JPG

この「D-EJ2000」は当時世界最小、最薄、最軽量のマグネシウム
ダイキャストボディが売りだった。

今見てもこのデザイン&質感 カッコイイよな~

ガム電池(一本)フル充電で軽く1日もつからたいしたモン

音質はやや線が細い感じはするけど抜群に良い~

DACは1bit、アナログアンプということもありクリアさと
柔らかさがうまくバランスされている。

CDの細かい演奏ニュアンスもしっかり捉えてくれるんです!

やっぱり名機だよなー つくづく実感

もう「D-EJ2000」のような機種がこの世に出ることはない
だろうし、CDメディアもこの先どうなるか判らない...。

でもAV、オーディオ器機だけは未だに「ビンテージ、アナログ」
を選択しちゃう。

耳に優しくない音は心まで疲れちゃうんだよね

歳とったなー
コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「BOSE DW-1」に臨場感が! 大満足~ [音楽&オーディオ関連]

部屋の中がいよいよ殺風景になってきました~

でも引っ越し先が決まりちょっとホッ...。

今は「BOSE DW-1」で音楽聞いてる時が僕の
リラックスタイムという感じです。

先日、お世話になっている万年筆愛好家の方のオフィスに
お邪魔した際、サイドデスクに鎮座していた同型の「BOSE VIA」
のサウンドを聞かせていただく機会がありました。

「旧・DWシリーズ」は今でも低音の迫力や全体的なパワー
で現行機を凌ぎますが、後発機種かつ高級機である「VIA」
の臨場感と繊細さ、音色の艶めかしさにはちょーっと近づく
ことができません。 すばらしい!

なんとかVIAの音色に近づけたいなーと思い、CDプレイヤー
を外付(エントリーモデルのCDウォークマンだけど...)にして、
音質のクリアさ+臨場感アップを試みました。

b-5.JPG

CDプレイヤーに「BBE264」(入力ソースの鮮明化+臨場感)
と「ONKYO SE-U55GX」(簡易なオーディオプロセッサー)を
かませてあげたところ、音場がもー激変!

安価な付加装置(2つで35,000円ぐらい)でこれだけ音に
立体感と透明感が出てくれれば大満足です。

今になって「BOSE DW-1」の音に填ってしまうなんて...。


コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

音無しの生活に我慢できず なぜか「BOSE AW-1D」へ [音楽&オーディオ関連]

引っ越し準備中ということもありとにかくモノを整理しまくってます。

オーディオシステムもぜーんぶ売却してしまったので音無しの寂しい
日々が続いてましたが...

もう我慢できず前倒しでミニシステムをゲットしてしちゃいました。

b-1.JPG

BOSE AW-1D」というめちゃ古い(20年前ぐらい、当時30万ほど)
超弩級CDラジカセなんですが、ヴィンテージオーディオショップで
購入し、更にフルレストアしてます。

b-2.JPG

僕はピュアオーディオ派だったのでBOSEはずーっと避けてきたの
ですが、この機種のぶっとびサウンドを聞いて考えを変えました。

想像を超える大迫力サウンドで中途半端なアナログシステムの音を
完全に凌駕しちゃってます。

この機種は小音量でも低音のバランスが良くとにかくオールマイティ。

ipodやPCと接続して気軽にハイクオリティサウンドを楽しめちゃう。

「AW-1D」があれば京都での音生活は十分って感じです。

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
音楽&オーディオ関連 ブログトップ
アクセス解析タイ・バンコク情報

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。